佛嚴寺
          〒932-0224 富山県南砺市藤橋65 TEL 0763-82-0683

ホームサイトマップお問合せ交通アクセスリンク
 日本語  English 中文简体
 

過去のお知らせ





 東本願寺における御正忌報恩講

 本山東本願寺では、次の日程にて、「御正忌報恩講」を厳修致します。

 報恩講とは、宗祖親鸞聖人への"ご恩"を報ずる"講"(あつまり)であり、親鸞聖人の御命日である11月28日にあわせて5昼夜勤まり、浄土真宗の寺院及びご門徒方にとって一年で一番大切な行事です。 親鸞聖人よりお示し戴いた、信の上のお念仏を共々に称えさせて戴きたく、皆様方の多数のご参詣をお待ちしております。

>詳細はこちら   

 「本山御正忌報恩講と江戸文化を巡る旅」のご案内

 このたび、佛嚴寺聞法の会では、ご本山の御正忌報恩講に合わせ、「本山御正忌報恩講と江戸文化を巡る旅」を研修事業として実施いたします。

 ご本山の結願日中法要(平成30年11月28日)にお参りするとともに、江戸文化を象徴する寺院や施設、赤坂迎賓館等を視察いたします。
 ご門徒の皆様方の多数のご参加をお待ちしております。

  詳細は、佛嚴寺内の事務局までお尋ねください。

 
 東京本願寺における御正忌報恩講

 平成29年11月28日、東本願寺本堂(東京都台東区西浅草1-5-5)において御正忌報恩講が開催されました。

     

 浄土真宗東本願寺派法主、大谷光見台下より、ご親教がございました。多数の御門徒の方々がありがたく御言葉をいただきました。

     

 御正忌報恩講に於ける帰敬式開催のご案内
 東本願寺本堂(東京都台東区西浅草1-5-5)において帰敬式(おかみそり式)を執り行いますので、ご案内申し上げます。
  「帰敬式」とは、心から阿弥陀様を敬い、み教えに生きることを決意する、生涯ただ一度の儀式でございます。受式された方は、仏弟子としてのお名前「法名」がいただけます。

  <日程>
   ・平成29年11月27日(月)東本願寺本堂(東京都台東区西浅草1-5-5)
    07:00 - 8:00 晨朝法要
     8:00 - 8:30 法話
    10:00 - 11:00 日中法要
    13:30 - 15:00 結願逮夜法要・御俗姓
    15:00 - 15:20 法話
    15:30 - 17:00 受式〜法名授与

   ・礼金
     1万円(院号法名をご希望の場合は、別途20万円) 
   ・定員
     100名

      詳細及び申込につきましては、東本願寺(TEL 03-3843-9511)または当寺までご相談ください。

     

 特別展「謙信 越中出馬」のご案内
 富山市郷土博物館(富山城)において、特別展「謙信 越中出馬」が次の日程で開催されています。
 平成29年9月16日(土)
   〜
     11月12日(日)
場所 富山市本丸1-62
  富山市郷土博物館 TEL 076-432-7911
 現代では「越後の龍」や「軍神」とも称えられる戦国武将上杉謙信。義に篤く、自らの野心では決して領土を広げないなど、英雄としてのイメージが強い人物です。 一方で、その生涯において実に10度にもわたり、自ら兵を率いて越中へ攻め寄せてきた事実は、意外に知られていません。とりわけ、越中国内で勢力を持っていた神保長職や一向一揆勢とは、富山城を主な舞台に熾烈な争いを繰り広げています。 本展では、県内外に伝来する謙信ゆかりの諸資料から、激動の渦中に置かれた戦国時代の越中を俯瞰し、「謙信 越中出馬」の実情に迫ります。

 当寺からは、謙信の生涯のライバルであった武田信玄から上田石見守宛に寄せられた関係書状2通を出展しております。
     企画展パンフ表面  

 御正忌報恩講に於ける帰敬式開催のご案内
 東本願寺本堂(東京都台東区西浅草1-5-5)において帰敬式(おかみそり式)を執り行いますので、ご案内申し上げます。
  「帰敬式」とは、心から阿弥陀様を敬い、み教えに生きることを決意する、生涯ただ一度の儀式でございます。受式された方は、仏弟子としてのお名前「法名」がいただけます。

  <日程>
   ・平成29年6月2日(金)東本願寺本堂(東京都台東区西浅草1-5-5)
    09:00 - 13:30 受付(本堂内寺務所)
    10:00 - 11:30 庭儀〜慶讃法要(境内〜本堂)
    11:30 - 12:00 御法主台下御親教(本堂)
    14:00 - 14:30 記念講演(本堂)
    14:30 - 15:00 受式説明(本堂)
    15:00 - 16:00 受式〜法名授与(本堂)

   ・礼金
     1万円(院号法名をご希望の場合は、別途20万円) 
   ・定員
     100名

      詳細及び申込につきましては、東本願寺の帰敬式のご案内をご覧いただくか、当寺までご相談
    ください。

     

 白山市立鳥越一向一揆歴史館企画展「入魂頼み入り候」のご案内
 白山市主催の企画展「入魂頼み入り候」‐戦国大名が頼りとした一揆武将上田石見守‐が次の日程で開催されました。
 平成28年7月23日(土)
   〜
     9月25日(日)
場所 石川県白山市出合町甲26番地
     白山市立鳥越一向一揆歴史館 TEL 076-254-8020
 瑞泉寺武家奏者、上田石見守あての戦国武将からの書状展示を中心とした企画展が開催されました。

     企画展パンフ表面   企画展パンフ裏面
 鳥越城 白山市立鳥越一向一揆歴史館
 石川県白山市出合町甲26番地 TEL 076-254-8020